
カバー工法 一般カバー
あらゆる窓種に対応。
- 断熱性・遮音性を向上
- 既存サッシと比べ、飛躍的に断熱性・遮音性の向上を図ることができます。
- 防犯性・操作性が向上
- サッシ本来の基本性能を向上させるとともに、付属品の設定等により、防犯性、操作性が飛躍的にアップします。
- さまざまな窓に対応
-
開き窓、たてすべり出し窓、すべり出し窓、たて軸回転窓、突出し窓、外倒し窓、内倒し窓、開き扉など、
さまざまな開口形式に対応できます。-
たてすべり出し窓
-
すべり出し窓※ノンシールタイプもございます。
-
内倒し窓※ノンシールタイプもございます。
-
突出し窓
-
- 換気框
-
換気框取り付けも可能です。
施工手順工事時間の目安(条件により異なります)
1か所あたり 90分〜120分
-
1
現状ガラス障子撤去室内外の床を養生して、現状のアルミサッシの障子を外します。
-
2
下地材取り付け現状の枠に新しい枠を固定するための下地材を取り付けます。
-
3
新規サッシ枠取り付け下地材に新しいサッシ枠をビスで固定し、
その後内部化粧額縁を取り付けます。 -
4
新規ガラス障子
吊り込み・作動調整新しい障子を吊り込んで、作動調整をします。 -
5
枠廻りシール材充填枠の廻りに防水のためのシール材を充填します。
-
6
完了
性能表示
FNS-70(P-S) [単板ガラス] |
FNS-70(EAT) [単板ガラス] |
FNS-70 (P) [複層ガラス] |
FNS-70 (P-S) [複層ガラス] |
|
---|---|---|---|---|
ガラス溝幅 | 14mm | 14mm | 28mm | 36mm |
対風圧性能 | S-4〜S-6 | S-4〜S-6 | S-5〜S-6 | S-5〜S-6 |
気密性 | A-3 | A-4 | A-4 | A-4 |
水密性 | W-5 | W-5 | W-5 | W-5 |
遮音性※ | - | T-1〜T-2 | T-1〜T-2 | T-1〜T-2 |
断熱性※ | - | - | H-1 | H-2 |
※ 上表は一般的なガラスを使用した場合の性能値です。使用するガラスにより異なります。